沿革

九州唯一の重油輸入業者として戦後の時代をかけぬけ、
地域の皆さまに愛されるオイルディーラーへ。

昭和25年設立の崎陽石油を母体に、大洋漁業系列の石油販売各社が大同団結して誕生した林兼エスト。昭和32年に九州唯一の重油輸入業者となり、主にA重油を輸入。西日本の農林・漁業に多大な貢献を果たしてまいりました。

1950年5月
シェル石油株式会社の特約店として、大洋漁業株式会社(現在のマルハニチロ株式会社)によって当社の前身である「崎陽石油株式会社」が長崎市に設立される。
1957年4月
九州において初めて通商産業省(現在の経済産業省)より外貨割当を受け、重油輸入業者として認可を受ける。
1960年12月
福岡油槽所(福岡市中央区)竣工。
1965年4月
「福岡支店」(現在の営業本部広域営業部)を福岡市中央区に開設する。
1977年2月
大洋漁業と同一系列にあった「大東石油株式会社」(1947年設立。本社福岡市)を吸収合併し、商号を「林兼石油株式会社」に変更する。
1977年4月
「長崎支店」を長崎市大黒町に開設する。
1977年4月
「下関支店」を下関市大和町に開設する。
1979年4月
「鹿児島支店」を鹿児島市新町に開設する。
1983年5月
本社を現在の福岡市中央区に移転する。
1989年6月
長崎市に「長崎車検センター(現在の「長崎センター」)」を設置する。
1990年8月
長崎漁港油槽所(長崎市京泊)竣工。
1992年7月
「五島石油株式会社」を五島市富江町に設立し、事業承継により営業を開始する。
1998年7月
鹿児島油槽所(鹿児島市浜町)竣工。
1999年7月
佐世保油槽所(佐世保市干尽町)開所。
2002年11月
バンカー船「第二兼丸」 運航開始。
2008年3月
居住用不動産の賃貸事業を開始。
2012年10月
「大阪支店」を大阪市住之江区に開設する。
2017年4月
大東通商株式会社系列の大東石油株式会社(2006年11月設立。本社大阪市)を吸収合併する。
2018年4月
「東邦石油株式会社」を長崎市油木町に設立し、事業承継により営業を開始する。
2020年5月
キャンピングカーレンタル事業開始。
2021年6月
建設業許可取得。 【福岡県知事許可 (般-3)第114277号】
2023年4月
「日新商会株式会社」を対馬市に設立し、事業承継により営業を開始する。
2024年10月
「兼油商事株式会社」を長崎市旭町に設立し、ニッスイグループ金子産業株式会社の石油事業を吸収分割により承継する。
2025年6月
商号を「林兼エスト株式会社」へ変更する。